高村 和久
-
『第二の地球を探せ!』 数十光年の空を超えて
2014年10月29日"本書は、『第二の地球』を探し、宇宙に生命を求める研究の最前線が紹介されている本である。ほんの20年ほど前には、木星のような大きな惑…more
-
『フライターグ』 オンリーワンのカバン作り
2014年10月9日本書はフライターグ兄弟が作ったスイスのバッグメーカー「フライターグ(FREITAG)」に迫った本だ。著者のレテーナ・メンツィはチュー…more
-
『意識をめぐる冒険』 我々はどこから来たのか
2014年8月29日"本書は「主観的な感覚や意識はどこから生じてくるのか?」という問いに関する最新の研究成果が紹介された一冊だ。意識の研究ほど、広く根源…more
-
『東京大学の学術遺産 君拾帖』 幕末・明治・大正のスクラップ
2014年7月29日東京大学総合図書館にある、96冊の『君拾帖』。普段は地下書庫に仕舞われており、「貴重書閲覧室」でしか見られないこのシリーズを、画文家…more
-
『愛を科学で測った男』 愛情と孤独のあいだ
"本書は、サルによる実験を通じて「愛情」の研究を行ったハリー・ハーロウ教授の伝記である。 著者は、「霊長類を動物実験として用いるこ…more
-
『ラインズ』 迷わず行けよ、その線を
2014年6月9日"“ライン”には色々な意味がある。時間的なライン(物語・生命)があり、空間的なライン(線・境界)があり、両方が混ざり合ったライン(軌…more
-
『同期する世界』 ここにも あそこにも
2014年5月29日"複数の振り子時計を並べると、“振り子”同士が申し合わせたかの様に歩調を合わせるようになる。「ホイヘンスの原理」である。 1665…more
-
『海洋堂創世記』 きらめくモノ作り生活
2014年5月9日ガレージキットとは、大手の会社ではなく、個人が、自分で作った「原型」を元にして作った組み立てキット、いわばインディーズのプラモデルの…more
-
『ブラジルの環境都市を創った日本人』 まかせとき、まかせとき
2014年4月9日世界三大瀑布の1つ、イグアス滝。それをブラジル側から擁するパラナ州の州都、標高900mの高原に位置する人口180万人の都市クリチバは…more
-
『世界を動かす消費者たち』 10兆ドルの新市場
2014年2月19日本書は、中国とインドに出現しつつある巨大な消費者層についての本だ。個人的には「消費者」という単語に「働く人」の対極のような印象を持っ…more
-
『脳のワーキングメモリを鍛える! 』 前頭葉のフィットネス
本書には、脳の「ワーキングメモリ」がいかに重要な機能か、さらに、どうすればそのワーキングメモリを強化するできるかが記されている。著者…more