『デジタル・ジャーナリズムは稼げるか』ジャーナリズムのミッションに忠実なジェフ・ジャービス解説 by 茂木 崇

2016年5月31日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタル・ジャーナリズムは稼げるか

作者:ジェフ・ジャービス 翻訳:夏目 大
出版社:東洋経済新報社
発売日:2016-05-27
  • Amazon
  • Amazon Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • 丸善&ジュンク堂
  • HonyzClub

「ジャーナリズムの危機」と言われるようになって久しい。

アナログの時代には、情報の送り手は少数で、情報の受け手は多数であった。このため、報道機関は購読料においても広告においても大きな収入を得ることができた。ところが、デジタルの時代が到来し、この構図は崩れた。誰もが安価ないし無料で情報を送り出せるようになり、情報の送り手は多数となったが、情報の受け手が一日に費やせる時間が24時間以上に増えることはない。情報の価格は値崩れし、多くの報道機関の経営が苦しくなってきている。

信頼のおける情報なくして、民主主義社会を成立させることはできない。ジャーナリズムは今後、いかなる方向に進むべきか。

本書は、起業ジャーナリズム(アントレプレニュリアル・ジャーナリズム)を主導してきたジェフ・ジャービス(Jeff Jarvis)が、近年の思索と実践をまとめたものである。その場限りのつじつま合わせではなく、長期的な視点に立って本質的にジャーナリズムを発展させたいと願う人にとって、本書は多くの知恵を得られる必読の書である。

ジャービスの経歴

ジャービスはノースウェスタン大学のメディル・スクール・オブ・ジャーナリズムを卒業。 ジャーナリズムの報道と経営の両面で豊富な経験を持つ。

報道面では、『シカゴ・トリビューン』、『サンフランシスコ・クロニクル』、『ニューヨーク・デイリー・ニューズ』などで記者、コラムニスト、編集者などを経験し、『TVガイド』、『ピープル』でテレビの批評家を務め、タイム社で現在も刊行されている『エンターテイメント・ウィークリー』を発案し初代の編集者として同誌を船出させた。

経営面では、アドバンス・パブリケーションズのオンライン部門の社長兼クリエイティブ・ディレクター、ニューヨーク・タイムズ社が所有時のAbout.comのコンサルタント、デジタル・ファースト・メディアのアドバイザリー・ボードのメンバーなどを務めている。

2006年に開学したニューヨーク市立大学(CUNY)大学院ジャーナリズム学科には準備段階から関与し、現在は教授兼起業ジャーナリズム・タウ・ナイト・センターの所長を務めている。

著作には、本書の刊行以前に『グーグル的思考 Googleならどうする?』(PHP研究所)、『パブリック 開かれたネットの価値を最大化せよ』(NHK出版)、Gutenberg The Geek(Kindle Single、未邦訳)がある。

ジャービスは実にエネルギッシュである。講演やコンサルティングで世界中を飛び回り、イギリスのガーディアンにコラムを持ち、BuzzMachineと題したブログを執筆し、ポッドキャストThis Week in Googleのホストを務めている。

より詳しいジャービスの経歴については、BuzzMachineのAbout Me & Disclosuresを参照されたい。

Page 1 of 4 1 2 3 4
決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!