麻木 久仁子
-
『くらしのための料理学』「手を抜く」のではなく「力を抜く」
2021年5月24日土井善晴さんが「家庭料理を作る人々」へ向けて発信し続けてきたメッセージを、体系立てて学ぶことができる「テキスト」が本書だ。『くらしの…more
-
『サラ金の歴史 消費者金融と日本社会』行間に立ち上る、人々の暮らしの息遣い
2021年2月24日本書は、高度経済成長とともに隆盛を極め、やがて衰退していく歴史を100年遡り、戦前の個人間金融が活発だった頃から紐解く。セイフティネ…more
-
『食べることと出すこと』想像しようという努力、想像できるという傲慢
2020年9月24日"本書は、単に「難病患者の苦労話」ではない。当事者として丁寧に事実を積み上げてこそ見えてきた、私たちの社会のあり方への、大事な視点の…more
-
『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』日常に潜む小さなファシズム
2020年6月24日"甲南大学文学部の田野大輔教授のファシズム体験学習である。 田野教授が「田野総統」、学生たちは「田野帝国の国民」となって行なわれる…more
-
『餃子のおんがえし』何でも包んでしまう小宇宙
2020年3月24日生きることは食べること、食べることは生きること。たった一口でも「ああおいしい」と心から感じられたら、人生は捨てたものじゃないのだ。時…more
-
『無敗の男 中村喜四郎 全告白』竹のようなしなやかさを特徴とする組織づくり
2019年12月24日「中村喜四郎」という名を聞いて何を思い浮かべるだろうか。もはやかすかな記憶…「なにか汚職で捕まった人じゃなかったかしら」。若い人たち…more
-
『黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄』プロデュースのスリルと快楽
2019年10月24日毀誉褒貶の人・奥山和由さんが、映画史研究家の春日太一さんを相手に、語り尽くしたのが本書である。果たして、当時マスコミを通じて私たちが…more
-
『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』個人の実感ではなく、データの分析を重視すること
2019年9月24日"本書は実に様々な人生の場面において、どんな要素がどんな影響を生むか、国内外の調査のデータをもとに分析している。人はどこでどうやって…more
-
『日本の異国』「共に生きる」とは、どんな社会なのか?
2019年7月24日著者は30代の時に10年間タイのバンコクで「外国人」として暮らした経験があるそうだ。タイは歴史的にも地理的にも外国人を多く受け入れて…more
-
『ナナメの夕暮れ』どのエピソードも「最後の一行」が素晴らしい
2018年10月24日こんな素敵な文章を書く人だったのか。仕事場での顔しかお互い知らないもんです。なんと若林さんはキューバ一人旅について書いた紀行エッセイ…more
-
『江戸の目明し』時代劇のファンタジーを吹き飛ばす
2018年9月24日ある意味「時代劇のファンタジー」をことごとく吹き飛ばすのが本書なのだが、読んでいくうちに「江戸」という町の生々しい息遣いが伝わってき…more
-
『 別冊100分de名著 読書の学校『西遊記』』生きるのが難しい世の中をどう生きていったらいいのか?
2018年5月24日出口さんの『西遊記』の授業は、まず、古典を読むことの意義を解くことから始まる。というとちょっと語弊があるかもしれない。出口さん曰く「…more
-
『記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実』記事を書くことではなく、犯人を追うこと
2018年4月24日1987年5月3日憲法記念日。朝日新聞阪神支局が襲撃され、記者2人が殺傷された。事件発生当初から、朝日新聞は特別取材チームを編成し、…more
-
『カレーライスを一から作る』米も、野菜も、肉も、食器も!
2018年1月24日この本は、武蔵野美術大学で教鞭をとっておられる関野吉晴さんが、学生たちとともに9ヶ月かかってカレーライスを一から作るというゼミの記録…more