『凄い!ジオラマ』人間くささがあるから、「再景」「現景」ではなく「情景」なのです

2015年5月8日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「えっ これがホントに模型なの!」あなたはきっと二度見しながら、こう叫ぶ。発売して間もないにもかかわらず、既に話題沸騰の『凄い!ジオラマ』。その出版に至るまでの経緯、そして情景師アラーキーこと、荒木智さんが手掛けられた作品の深い魅力について、本書をプロデュース・編集された石黒謙吾さんに解説いただきます。(HONZ編集部)

凄い!ジオラマ

作者:情景師アラーキー
出版社:アスペクト
発売日:2015-04-28
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • 丸善&ジュンク堂
  • HonyzClub

「自分で<凄い!>と言ってるみたいで気恥ずかしいのですが……」謙虚な荒木さんは、僕がすぐに思い浮かべた書籍タイトルに対して、そう、面はゆそうに。いやいや、こんな凄い作品をを世に出しているのですからと返しましたが、まさに、初めて「ゴミ袋をつまむ指」がジオラマだとわかった瞬間、「凄い!」と呟いたあと二の句が継げませんでした。

1/35スケールのゴミ捨て場のジオラマ。 黒ビニール袋はペラペラの小さな買物袋を小さくカットして制作。新聞紙やダンボールは実物を写真に撮って縮小コピー。小さなペットボトルやカラーコーンは戦車プラモのアクセサリー!

ツイッター経由でその写真を見つけたのは2014年9月下旬。「ん? CG?」。ネットで拡散中だったそれを見た大多数の人が僕と同じことを考えたでしょう。記事を読みそれがジオラマだと知るやすかさずググって荒木さんのブログに飛ぶ。作品の数々をざっと流し見ると5分もしないうちに「本をプロデュース・編集させて頂けませんか?」とメールしていました。それほど衝撃的な、ジオラマ制作のレベルの高さでした。

港の片隅で:Googleの画像検索で偶然目にした1枚の写真から、作品の構想が生まれた。著者のベランダで撮影したというから驚くばかり。

それがいかにケタ違いであるかがわかるのは、僕もママゴト程度ながらジオラマをやっていたから。プラモマニア御用達の定期冊子「タミヤニュース」創刊と同じ年1967年に小学校入学。すぐにプラモデルにハマり、5年生ではジオラマ(ミリタリー)に目覚めます。ジオラマ写真を集めたタミヤ『パチッ特集号』を枕元に置いて眺め、大人は凄いなあとため息をつく日々。聞けば荒木さんも同じような日々を送っていたようです。中1の時、金沢市内の模型店のコンテストで金賞を取ったりもしましたが(デカいだけで努力賞的に……)、それ以降は、街中で見かけるジオラマを横目にいつか作ってみたい、とぼんやり思う程度。

ジオラマ愛をすっかり忘れたそんな40年間の空白が一瞬で掘り起こされ、なんとしても本に残したいと衝き動かされたのは、ハイレベルな再現だけではありません。作品群どれを見ても、隅々に「情緒」がこぼれ出ていたからなのです。ジオラマは「情景」、つまり情緒的な光景ということ。正確に再現するだけなら「再景」とか「現景」などのほうが合っている。

やきいも:「ALWAYS 三丁目の夕日」を観たあとの感動を引きずって制作された作品

情緒とは、人間くささだと考えます。情景師アラーキーこと、人間・荒木智に40年以上にわたって堆積してきた、体験、記憶、感性、思考、情念……など、脳と心に残る雑多なかけら。目に見えぬそれらが混ざり合い発せられる匂いが、荒木さんの作品からはもうもうと立ちのぼってきます。この本に書かれている、作品個々に対して自ら設定した物語を知らずとも、「ドラマのワンシーンを抜き出したように生っぽくて、今にも動き出しそう」と感じませんか? そこに時間が流れている。

かぶとむし:廃車模型をリアルに演出するための決め手は、錆塗装にあり。

そして、細部に温度や湿度や息づかいが吹き込まれている。荒木さんの興味対象と喜怒哀楽の振り幅の広さが、そのマジックを可能にしているのです。

実は、初めて出したメールの返事に、僕が作った書籍『マン盆栽』(パラダイス山元)や、『フォトモ』(糸崎公朗)などジオラマエッセンスたっぷりのシリーズを始め、まったく違う毛色のものまで何冊もお持ちだとあり、とても嬉しかった。その後、ご自宅に打合せに伺うと、本棚にあるわあるわ大量の本。ジャンル多種多様、写真集や絵本など僕のツボに入るものもたくさん教えて頂き盛り上がりました。

幅広い事象への興味は、すなわち幅広い人間への興味でもあります。人に対するリスペクトの視線があるからこそ、動かぬ模型に感情が注入され、動き出す。

赤灯台の防波堤:著者の父親の生まれ故郷を再現した作品。記憶に残るままに再現したら実際のものとは、ずいぶんスケールが違ったのだという。

「情」を携えた「景」は、とてもエモーショナルな「師」によって浮かび上がる。「情景師」という唯一無二の肩書きに、僕は勝手にそんな解釈を込めています。

石黒 謙吾 著述家・編集者・分類王。1961年金沢市生まれ。『盲導犬クイールの一生』『2択思考』『図解でユカイ』『ダジャレ ヌーヴォー』など、著者としての活硬軟取り混ぜた活動のみならず、『ジワジワ来る○○』(片岡K)、『読む餃子』(パラダイス山元)、『ネコの吸い方』(坂本美雨)など、カルチャー書籍企画も次々とプロデュースし続ける。

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!