めったにテレビドラマは見ない。しかしNHKの『植木等とのぼせもん』だけは別だ。録画してまで見ている。ドラマの出来がいいのはもちろんだが、あの時代の空気がなんともなつかしい。小松政夫が淀川長治の真似で解説するのもいい。おいおい、若い人が見ても、誰が誰の真似してるのかわからへんのとちゃうのか、と思わないでもないけれど。
なんでぇ、タモリなんてみんなありがたがっちゃってよぉ、
あんなもん好きなヤツは、俺から言わせりゃエセインテリだよね、
おいらヤダね
誰の発言かわかるだろうか。40年前、MANZAIブームの前に、たけしが人気の出だしたタモリを評した言葉だ。こんなエピソードがバンバン出てくる本、一気に読んでしまった。
ドラマで見る谷啓は、かなりカリカチュアライズされているのではないかという気がしていた。自宅の応接室に雀卓が置いてあるのも気になっていた。しかし、どうやら実話に近いようだ。
不審火で谷啓の家が全焼した時の話。火事見舞いに人がたくさん来るのだが、気を遣いすぎる男・谷啓は、みんなが辛そうな顔をしてくれるのが悲しくてたまらない。それがいやさに、焼け跡のど真ん中に卓を組んで近所の人と麻雀を始め「元気ですよー! 元気ですよ-!」と目をパチパチさせながら頭を下げていたという。まるでコントだ。
僕は最初に運転免許を取って、美容師の免許を取って、
映画も撮って、作詞作曲をして、監督、主演を全部やり、
直木賞をとって、国会議員になる!
全盛期のクレージーキャッツの前でこう豪語した男がいた。そして、その男の人生は自らの予言通りになった。そう、青島幸男である。そんな青島や谷たちが全力を尽くして作っていたのが『シャボン玉ホリデー』なんだから、すごいもんだ。いまのバラエティー番組など足下にもおよばないのは当然だ。
小松の交友関係はむちゃくちゃに広い。たけしとも仲がよかったが、たけしが批判したタモリとも、同郷だったこともあって、デビュー前からのつきあいだ。長男の誕生祝いに来たタモリが子供をあやしてくれた。
タモリがやおらズボン脱いで
タマキン出しちゃって赤ちゃんにまたがって、
「ほら、ガラガラ~」って子供の顔の上で腰を振るんだよね。
アタシも思わずタモリの頭をひっぱたいて、
「コラ、赤ちゃんの目がつぶれたらどうするんだ!」って言ったら、
「大丈夫です! まだ見えちゃいません!!」
居合わせた桃井かおりが鼻水出してひっくり返って大笑いしたというから、またすごい。こんな抱腹絶倒のエピソードが満載である。
今は亡き数々の大スター達との思い出話も秀逸の面白さだ。高倉健に「コンドル」の瞬間芸を披露したら大喜びしてくれて、後日、本人がやってくれた。小松が京都の撮影所の裏方によく気を遣ってくれるのに感謝した松方弘樹が、ロマネ・コンティを三本も開けてくれた。藤田まこととの熊本巡業では「トルコ風呂」を借り切って遊んだ。いやはや、ホンマですか…
勝新太郎とのエピソードも素晴らしい。勝の自宅で、どうやったらスリッパで頭を叩いたらあんなにいい音が出るのか、と尋ねられて、中村玉緒や子供の前で「パーン、パーン」と勝の頭を叩きまくった。何回か叩かれた勝は、「わかった!」と言うや小松の頭をたたくと、「スパーン!」と小松よりもいい音が出たという。さすが稀代の大スターは学び方まで違う。
他に、樹木希林、田中邦衛、森光子、吉永小百合、八千草薫、黒柳徹子、ショーケン、沢田研二ハナ肇、師匠の植木等など、一世を風靡したスター達とのエピソードがてんこもり。なかでもページ数がたくさん割かれているのは、もちろん伊東四朗、そしてキャンディーズである。
50代以上の人はみんな『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』での、ベンジャミン伊東と小松与太八左衛門による『電線音頭』が記憶のどこかにあるだろう。強烈な印象の伊東・小松の二人組だが、ちゃんとしたコンビであったわけではないし、組んだ期間はわずか二年半でしかない。
その電線音頭は、いろいろな事情からヤケクソで始めたギャグだったが、驚異的な人気を博し、伊東は何かが弾けて狂ったようになった。生まじめな伊東四朗は悩んだ。作家の小林信彦に「私は発狂したんでしょうか?」と相談し、藤田まことからは「スゴイこと始めたけど、あんた、大丈夫?」と真顔で心配された。
あの時の突き抜けた伊東さんの目をアタシは忘れないよ
全盛期の植木等の、そして、いっしょに演じた伊東四朗の悩みを間近で見た小松はクールにして人間味に溢れている。その伊東、『植木等とのぼせもん』では、植木の父親役をじつにいい味で演じている。
小松によると、キャンディーズのプロ意識は本当にすごかったらしい。引退を発表してから、実際に引退するまでの半年間のコントはホントに面白かった。まだビデオ録画機が出回る前のことだ。月曜日の8時には、なにがあっても帰宅して見ていたのを覚えている。秀逸は、伊藤蘭のラン助、田中好子のスー吉、藤村美樹のミキ子が演じるシンプルなコントである。小松の政太郎がラン吉をいじりたおす。そして、
「ううっ、ラン悔しい!」 <ラン助
「ラン、泣かないで! 私たちには時間がないのよ!」 <スー吉
「そうよラン、
世界のキャンディーズになるまで涙は禁物よ!」 <ミキ子
「さあ、笑って!」 <スー吉
「うん、もう泣かない!」 <ラン吉
というのが基本だ。そして小松が「ウワッ、くさいなぁ~」と言い、伊東がたしなめる。ホントにバカバカしい芝居なのだが、笑える。このコントにしても、電線音頭にしても、他にも、小松の親分さん、しらけ鳥音頭、などなど、驚異的なマンネリばかりである。あのピクピク眉毛が動く淀川長治のものまねにいたっては、なんと半世紀の歴史だ。強烈なマンネリで笑わせるというのが名コメディアンの芸なのだ。
コマツ君、コメディアンは職業じゃないんだ、生き方ですよ
小松政夫、あんたは死ぬまでコメディアンざんすね!
赤塚不二夫の「おそ松くん」に出てくるイヤミのモデルにもなったボードビリアン・トニー谷、一時は絶大な人気がありながらも、周囲の皆から徹底的に嫌われていた。そんなトニー・谷であったが、小松だけとは仲が良く、こう言った。そして、小松はその言葉のままに生きているように思えてくる。
ショーほど素敵な商売はないね!
あたしもコメディアン続けててよかったよ
「植木等の付き人兼運転手募集。やる気があるなら面倒見るよ~~~~~ん」という雑誌の求人広告に応じた小松政夫。コメディアンになってくれて、そして、続けてくれて、ホントによかった。『植木等とのぼせもん』を見ながら同じように思っている人がたくさんいるに違いない。
師匠・植木等との思い出はこちらに詳しい。