『君は隅田川に消えたのか』

2011年5月30日 印刷向け表示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

版画家・藤牧義夫。美術史においてさして有名な作家ではないが、本読みの方なら、もしかしたら洲之内徹のエッセー、『気まぐれ図書館』シリーズの「中野坂上のこおろぎ」、「夏も逝く」、そして同シリーズの絶筆となった、「一之江・申孝園藤牧義夫」で取り上げられた版画家として覚えている人もいるかも知れない。

本書は、その洲之内も登場し、夭折の芸術家・藤牧義夫の謎を追ったノンフィクションだ。

君は隅田川に消えたのか -藤牧義夫と版画の虚実

作者:駒村 吉重
出版社:講談社
発売日:2011-05-13
  • Amazon
  • Amazon Kindle
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • 丸善&ジュンク堂

藤牧は昭和2年、16歳で上京し、18歳から版画をはじめる。すぐさま作品は版画界で評価を得るが、昭和10年、24歳で突然行方不明になってしまう。

長らく忘れられていたこの作家がふたたび世に出るのが、昭和53年、かんらん舎という小さな画廊で行われた遺作展だった。

まだ20代の若き画廊主大谷芳久が、版画界の重鎮、小野忠重が受け取った藤牧作品を展示し、すべて完売する。そして翌々年、藤牧が書いた隅田川の風景を描いた長大な絵巻物「隅田川両岸画巻」3巻が東京の科学技術館に展示され、それを受けてその後幾度か新聞などに登場するようになるのだ。

さらに、藤牧が隅田川に身を投げたとの想定のもと、慰霊のために花束を隅田川に撒く、というイベントが行われたり、小説家・野口冨士男による、隅田川両岸画巻」を題材とした『相生橋煙雨』が発表されるなどする。

これらの、洲之内徹の言うところの「お祭り騒ぎ」が起こったのは、藤牧の人生をめぐる物語ゆえだ。

生活に困窮し、食うものも食わず、体が衰えてゆくのも厭わずにひたすら取り憑かれたように隅田川を描き続け、完成とともに忽然と姿を消した夭折の画家、というシンプルなストーリーに人々は魅了されたのだ。

この物語の出処は、小野忠重である。小野は藤牧の年譜を作り、思い出として「暗いどん底で混迷」し、「ノイローゼ状態」の藤牧が小野のもとを訪ね、作品など荷物を託して消えた、たぶん自殺したのではないか、と書く。

ちなみに野口はここに「肋膜をおかされ」と病状に結核を付け足している。当時、「結核」がこういった安っぽい物語の一番の定番であることは言うまでもない。

ここに疑問を呈すのが洲之内徹。まず、『赤陽』という代表作が2種類あることを見抜き、人物像や年譜に関係者を取材し、さまざまな矛盾に気づく。洲之内なりの結論はある程度見えていたと思われるが、それを記す直前、「それはまた次号ということにしよう」と書いたまま、死んでしまう。

一方、かつて「藤牧義夫遺作展」で彼の版画を世に出した大谷も、10年にわたって藤牧作品の史料を集め、検証と考証を重ね、徹底的な研究を行い、様々な矛盾と疑念をあぶり出してゆく。

大谷の成果は、2010年11月に『藤牧義夫 真偽』(学藝書院)にまとめられる。定価20000円、多数の図版を収録した500ページ超の重厚な作品だ。

本書もその多くをこの大作に負っているが、巧いのに巧さを感じさせない素性のよい文体、藤牧をめぐる謎をスリリングなミステリーに仕立てる構成力と藤牧作品の魅力を言葉で確実に表現する筆力によって、実に面白い読み物となっている。断定的に書けない部分もあって、そこに物足りなさを感じる読者もいるかも知れないが、疑惑をめぐるデリケートな部分も、非常にうまく処理していると思う。

物語の持つ「おそるべき増殖力」(著者)で、芸術家の本当の姿が覆い隠されてゆく。一人の版画家のこととはいえ、それを食い止めた大谷の業績はいくら評価しても評価しきれないほど大きなものだ。またその専門的な研究に光を当て、普通の人々に届く形で、スリリングな一般書に仕上げた本作も大いに評価されるべきものだろう。

ただ、このようにすばらしく面白い良書が、大手出版社からといはいえ、実にひっそりと出され、特に話題にもならないのは、残念なことだ。「本のキュレーター勉強会」で話題に出る多くの良質なノンフィクションがすでに絶版になっていることを考えても、この本の未来を思うとき、どうにも暗い気持ちになってしまう。

今年は藤牧の生誕百年(本書が出た理由もそこにあると思う)。回顧展も予定されていることだろう。ぜひともNHKあたりで本書をもとにした良質なノンフィクションが作られ(日曜美術館の特集でもいい)、大谷氏の業績が評価され、また長くこの本が読まれ続けることを期待したい。

ちなみに、今回、『気まぐれ美術館』を検索して、同シリーズが全6巻セット以外は絶版になっていることに驚いた。永遠のスタンダードとして、てっきり普通に売られていると思っていたのだ。最初の3冊は文庫化されていたはずだが、これも絶版。このシリーズは文庫化して、持ち歩いてパラパラとめくって楽しむのが一番いい。ぜひ今一度の文庫化を望む。

決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行本)
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
発売日:2021-07-07
  • Amazon
  • honto
  • e-hon
  • 紀伊國屋書店
  • HonyzClub

『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました!