>> 正常に表示されない場合はこちらから
モリスの業績を一言で述べるのは難しい。詩人、作家、美術工芸家、社会主義者……。62年の生涯で「10人分の仕事をした」と言われるモリス。なぜ彼は妻とロセッティの関係に沈黙――それどころか、ロセッティと共同で家を借り「三人の寄合所帯」をもったの… more
塩田 春香 |
箸には7000年の歴史がある。 14億人もの人が箸をつかっている。しかも、ほぼ毎日である。一度ではない、ニ、三回は使う。ここまで頻繁に利用する道具はそう多くはない。箸は両手を含む数ある食事道具の中で、いつ、どこで、どんな経緯で主役の座を勝ち… more
山本 尚毅 |
中国はアフリカの経済を発展させるといって資源開発を次々と進めているが、今のところアフリカの人々にはその恩恵はまったく及んでいないという事実がある。エネルギーを輸出するためにつくられた交通インフラは人々のために役立っていないどころか… more
集英社学芸編集部 |
ふだんはどんなに冷静な医師であっても、ときとして強力な感情に圧倒されてしまうことがあるはずだ。それならば、医師は現場で実際にどんな感情を抱いているのか。そして、そうした感情は医療行為にどのような影響を与えているのか。本書は、そんな問題に光を… more
澤畑 塁 |
古来、虫は生き物の総称で、万物が五つの元素からなるとする五行説に従い、中国では全ての生き物が五虫に分類されていた。羽虫(長は鳳凰)、毛虫(長は麒麟)、甲虫(長は霊亀)、鱗虫(長は龍)、倮虫(倮は裸に同じ。長は人間、特に聖人)である。昆虫はこ… more
出口 治明 |
今回書かれた本書は、われわれの身近なデジタル・テクノロジーとの付き合い方を個別のサービスなどを例に説いた、親しみやすい内容だ。テクニウムという広く深い概念にまで行き着いた彼は、そこから再度現実に目を向け、日々進化するテクノロジーについてその… more
NHK出版 |
北海道むかわ町穂別で日本古生物学史上最大級の発見があったのは2003年4月。それから10年以上が経過した2013年7月17日、日本初の恐竜全身骨格発見が北海道大学のプレスリリースで世間に伝えられた。誰がどのようにしてこの化石を発見したのか、… more
村上 浩 |
阪急、南海、阪神、近鉄、京阪。この5つの私鉄の存在は、関西を「私鉄王国」と言わしめてきた。歴史から技術、列車デザイン、沿線文化に至るまで、なぜこんなに個性派揃いになったのか。なんで? そのミステリーを解き明かしつつ、個性ぶりをカラーの写真と… more
足立 真穂 |
今、世間を席巻している『ボカロで覚えるシリーズ』。なんとボーカロイド曲を使って歴史や理科を覚えちゃおうという大胆な企画です。発売以降好調に推移、重版を重ねてきたところ6月末からメディア露出が相次ぎ大ブレイク!勢いはしばらく止まりそうにもあり… more
古幡 瑞穂 |
昨日からポケモンGOが日本でも配信されましたね。街中でやってる人を多く見かけますが、日間ユーザー数はTwitterを上回り、滞在時間でFacebookを抜いたそうです。私も多分に漏れずハマっています more
仲尾 夏樹 |
HONZメンバーが何冊もの本から選び抜いた書籍の専用本棚を設置するd-laboコミュニケーションスペース。Webとリアルを連動させ、「これがしたい!」という想いを顕在化させる全く新しいコミュニケーションスペースです。
「夢のヒント」になるさまざまなジャンルのセミナーも開催しています。more
送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。
ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/ |