>> 正常に表示されない場合はこちらから
こんにちは、栗下直也です。自分で書きながら、「このメルマガの前文は一体誰が読んでいるのか」と思い、「まあ、みんなすっ飛ばしているだろう」と開き直って好き勝手にここ数ヶ月書いてきました。HONZの治外法権地帯と化していましたが、最近、旧知の編集者に言われました。
「毎週、送られてくる酒日記、楽しみにしています」
一瞬、困惑を隠せませんでした。一体何を言っているのでしょうか。そんなに僕は、酒のことばかり書いているのでしょうか。蝉の鳴き声が遠のくほど、頭の中で疑問は膨らみ続けました。
その翌日に大変お世話になっている人を介してHONZメルマガを愛読しているらしい初対面の方に会いました。前日の件をこぼしたところ、「えっ、あれ、酒日記でしょ」と言われる始末。「でしょ」じゃねーよ、「でしょ」じゃ。3年間、メルマガ編集長として、有益な書籍情報を配信してきたという自負がぶっ飛びました。
確かに、このメルマガの冒頭の「こんにちは、栗下直也です」はBS-TBSの人気番組の「吉田類の酒場放浪記」の出だしの挨拶である「こんにちは、吉田類です」へのオマージュです。理解しあえるのは類だけだと帰宅後に、缶チューハイ片手に落ち込んで番組のDVDを何気なく見ていたら、冒頭の挨拶が耳に飛び込んできました。「吉田類です」。「こんにちは」がないことを知り、完全に間違った情報が数年間すり込まれているヤバさを痛感しました。
こういうことを500字以上書くことが酒日記呼ばわりされる所以なのですが、全ては『〆切本』(左右社)を読んでしまったからです。『〆切本』のレビューを30日(火)の当番日に書こうと思ったのですが、大作家たちの〆切に間に合わない言い訳を読んでいるうちに、「もう、〆切に間に合わないのは仕方が無いよね。大作家でも間に合わないんだもん。大作家だから守らなくても良いのか。でも、向田邦子は売れる前から〆切が過ぎてから書き出したらしいしな。俺が書かないところで、HONZ編集長の内藤順も怒らないよね」と完全に破綻した理論に自らを納得させ、キンミヤ焼酎に凍ったレモンを投入して自家製レモンサワーを楽しみ始めたら、後は野となれ山となれ。その後もレビューを更新することなく、2日間、私、沈黙しています。
とはいえ、メルマガの前文は白紙で発行するわけにもいかず、重い腰を上げたのが今日の早朝。ガストで唐揚げとビールで周囲の冷たい視線に晒されながら、ここまで何とかたどり着いた次第でございます。ここらへんでピシッと格好良い台詞を吐きたいところですが、無理です。限界です。
今週もメルマガスタートです。
本書の内容を簡単に整理すると、文化には「インテグリティー」(ビジネスシーンには頻繁に登場する割には日本語に訳すのは困難な言葉で、強いて言えば「人としての一貫性」のような概念)が前景に立つ(傾向として強く出る)ものと、「インティマシー」(人間… more
堀内 勉 |
ざっくばらんなひかりナビという雑談の名手の大塚さんは、昔の日本はひどかった、ということを強調したいのではないような気もする。こんなひどいことまで平気で呑み込んで書いている古典のすごさを伝えたいのではないかと思えるのだ。この本を読んでいくうち… more
新潮文庫 |
ベッキーや舛添要一前東京都知事をはじめ、謝罪のやり方を誤ったことで、奈落の底に追い込まれる例が後を絶たない。現代では謝罪の必要がないのに、第三者が謝罪を求め、そしてその人たちに向けて謝罪会見を開くというようなことが多くなっている。「世間をお… more
田中 大輔 |
本書は、平成に起きたある漂流事件の詳細をつづったノンフィクションである。また、未解決行方不明事件を追うルポルタージュであり、沖縄における海洋民の成立と広がりを歴史的に考察する一書でもある。 more
野坂 美帆 |
19世紀の後半、リヒトホーフェンが命名したシルクロードは、実は絹の道ではなく、移住する人々の手によって思想、技術、芸術的モチーフなど東西文化が伝播するスーパーハイウェイだったのである。 more
出口 治明 |
よい仕事とは何か、長らく考えられてきた問いである。本書ではクラフツマンとその精神性の歴史的背景を理解し、今の時代と文脈でどう再解釈できるかの議論を通じて、問いと対峙していく。シンプルな問いほど答えを出すのは難しい。本書も答えよりも、問いのま… more
山本 尚毅 |
副題に「人工知能時代の経済と労働の手引き」とあるように、本書は機械学習やニューラルネットワークなど各技術分野の進歩が著しいこの人工知能時代において、不可避的な失業問題にどう対処すべきか、機械道徳はどうあるべきか、AIの過失を法律はどう判断す… more
冬木 糸一 |
ベトナムのホイアンに行ってきました。中部の都市ダナンより車で30分ほどにある古い港町です。中国人街を中心に歴史ある建築が残り、「ホイアンの古い街並み」として世界遺産にも登録されています。 more
仲尾 夏樹 |
HONZメンバーが何冊もの本から選び抜いた書籍の専用本棚を設置するd-laboコミュニケーションスペース。Webとリアルを連動させ、「これがしたい!」という想いを顕在化させる全く新しいコミュニケーションスペースです。
「夢のヒント」になるさまざまなジャンルのセミナーも開催しています。more
送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。
ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/ |