>> 正常に表示されない場合はこちらから
こんにちは。栗下直也です。最近は仕事がらみで「フィンテック」関係の本ばかり読んでいます。フィンテックはメディアなどでは「ITと金融の融合を示す造語」、「ITを活用した金融サービス」とざっくり定義されていますが、ブロックチェーン技術などが金融村に大変革を起こすとの指摘は多いですね。
これまで日本の金融業界といえば一部の金融機関を除き、「旧態依然」、「顧客視点不在」で、どこを向いているのかわからないなどの批判も少なくありませんでした。フィンテックの普及は一つの転換点になるとの見方もあります。
毎週メルマガをお読みの方は「こいつ、今週はどうしたんだ。何を言いたいんだ」と気持ち悪くて仕方がないと思います。自分でも書きながら気持ちが悪いです。
キャラ転換に失敗したわけではありません。私、反省していたのです。「20代男性の4割はお酒NG」という記事を最近見つけてしまったのです。「えっ、まじかよ」と、今頃になって青ざめています。
なぜなら、酒がNGならば、酒ネタもNGじゃないのかと。若者の嗜好も大きな転換点を迎え、酒離れがすんでいる中、毎週、酒酒言ってきた自分を恥じております。顧客視点不在など金融機関を笑えません。
「酒ネタを封印します」と流れとしては、宣言すべきでしょうが、すでに「残りの6割のハートをつかむ方向で頑張る」と気持ちを切り替えている自分がいたりします。来週以降、どうすればよいのでしょうか。とりあえず、今売りの「WIRED」のフィンテック特集はおすすめです。
今週もメルマガスタートです。
「シャキシャキ」、「ジューシー」、「もっちり」、「濃厚な」、「歯ごたえのある」などの、おいしい感覚を表す言葉の数々。「シズルワード」と呼ばれるこうした言葉たちを軸に、「おいしさ」とは何なのかを考えていく1冊だ。世の中に飛び交う食べ物の感想や… more
峰尾 健一 |
火附盗賊改といえば、池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』を思い浮かべる人も多いであろう。特にテレビドラマで中村吉右衛門が演じる長谷川平蔵が「火附盗賊改である!」と見得を切るシーンは有名だ。ところが、小説やドラマなどで有名な火附盗賊改という組織がど… more
鰐部 祥平 |
なぜ、今フランス文学なのか。実は、フランス大革命は個の解放を歴史上初めて宣言した非常に大事な出来事であった。個と家族、個と社会の関係が劇的に変わり、新たな時代に突入する。そんな最中生まれた文学作品の数々を、現代の日本では100年、200年の… more
刀根 明日香 |
みなさまもご存知の通り、遺伝子の研究は画期的な前進をとげ、今も革新がつづいています。その最前線にいる著者らは、「ゲノム革命が起きた後も、『利己的な遺伝子』は依然として、本質的に正しいままだ」としながら、「遺伝子の複雑な相互作用、競争と協力を… more
NTT出版 |
これまで語られていた「地方創生」の問題点は、人口減少、高齢化にあえぎ、消滅の危機に瀕する地方をどうするかがテーマだった。しかしながら、むしろ実際には都市の方がより行き詰まっているのではないだろうか、一見きらびやかに見える都市も、一皮むけば人… more
堀内 勉 |
戦場体験、交通事故、家庭内暴力、性的虐待、ネグレクト…。人はそうした恐ろしい経験によって、絶望的なまでに過去に囚われてしまうことがある。もともとの体験はもう何年も前のことだというのに、いまだに悪夢やフラッシュバックに襲われたり、爆発的な憤激… more
澤畑 塁 |
医業を営んでいるわけではないけれど、医学部で教える身として、医者関係の本はけっこう手に取ることが多い。しかし、残念ながら、どう考えても内実を知らない人が書いていたり、特殊すぎる例があげられていたり、いまひとつ実感とそぐわない本も多い。そんな… more
仲野 徹 |
明らかに首か肩を狙って飛んできた奇妙な生物は、素石にすんでのところで身をかわされて、地面に落ちた。その姿を見て、素石は息を呑む。ヘビにしてはあまりにも短すぎるし、太すぎる。薄べったくてウロコは大きく、ネズミのような尻尾がチョロリと出ている。… more
塩田 春香 |
本書で紹介するケルトとはアイルランドのケルトのことである。そして、このアイルランドのケルト文化を、『静かなる男』、『ONCE ダブリンの街角で』、『アラン』、『フィオナの海』という4つの映画を題材にあぶり出そうというのである。 more
堀内 勉 |
今月13日タイの国王が亡くなり、喪に服すため国民の多くが黒い服を着ているそうです。葬儀に参列する際、日本では黒の喪服を着ることが一般的ですが国によって事情が少し異なります。そもそも喪服というものがなく派手な服でなければOKだったり、中国や韓… more
仲尾 夏樹 |
ボブ・ディランがノーベル文学賞!いやはや、びっくりいたしました。 今月読む本 その3は欠席者から届いたラインナップをご紹介します。読みたい理由は本人からのコメントです。 more
東 えりか |
送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。
ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/ |