>> 正常に表示されない場合はこちらから
こんにちは。栗下直也です。
今月は仕事で3週連続して軽井沢に行かねばならず、遊びかよと周囲には突っ込まれるのですが、全て一泊かつ一日拘束されて夜にならないと酒も呑めないガチ仕事のため1週行っただけで疲労困憊でございます。
もう、今週は嫌なんですけどと、ネットを見ていたら、おいおい大丈夫かよというニュースが目に飛び込んできました。
"7日午後4時30分頃、軽井沢町軽井沢のリゾートホテル「ホテルマロウド軽井沢」の従業員から「ホテル内に子グマが入ってきた」と軽井沢署に通報があった。発表では、クマは自動ドアの玄関から侵入したとみられる。(2019年7月8日読売新聞オンライン)"
どうなんでしょう、これ。さすがに午後4時30分に酔っ払っているとは思えませんが、私の場合、恐ろしいことに可能性がゼロでは無く、万が一、呑んでいたら、「おお、自動ドアから熊のきぐるみがきた!!!」とニヤつきながら近寄ってキックでもしようかと思いかねない状況です。子グマ舐めすぎです。完全に殺されます。きぐるみ蹴るのかよ、おまえ、親の顔が見てみたいって話ですが。
そんなわけで、今週もメルマガをスタートさせたいのですが、本の話が全くないので、とってつけたように本の話を書くと、今週は『ベストセラー伝説』(新潮新書)を読みました。
小学生がむりやり夏休みに読んだ本をあげるような形になってしまいましたが、今週もメルマガスタートです。
機中で『友情』と『友情2』を読み終えると、私は窓から雲海を眺め、唇を噛んで涙した。本書は、故・平尾誠二氏と生前に深い親交があった15人が、彼への思いをまとめた本だ。そのなかには、ご家族(夫人・長女・長男)や山中伸弥氏も含まれている。私はその死… more
吉村 博光 |
女子東大生・郡司芽久は遺体科学を専門とする遠藤秀紀の指導の下、キリンの解剖にとりかかる。理由は、子どもの頃からキリンが好きだったから。そして、キリンの”首の骨”の秘密を明らかにする。好奇心と研究。忘れられがちな研究の真髄がここにある。 more
仲野 徹 |
1922年(大正11年)11月17日アインシュタインは神戸港に到着した。この日は京都の都ホテルに宿泊。日記には「下の町はまるで光の海。強烈な印象」「日本人は簡素で上品、とても好ましい」と綴っている。アインシュタインが特殊相対性理論と光量子仮… more
成毛 眞 |
おしゃべりなおばちゃん病理医による「がんの図鑑」。著者自らのイラストを駆使しながら、がんとはどういう病気か、が、わかりやすく解説されていきます。日本人の二人に一人が、がんになる時代です。読んでおいて決して損はありません! more
仲野 徹 |
宗教や思想や哲学には、断定的であったり難解すぎたりして、とてもついていけないものが多い。しかし、ストア哲学の「普通」の感覚は、現代に生きる我々にとって共感しやすいものなのである。 more
堀内 勉 |
なぜ脳はアートがわかるのか。そんなことをいうと「いや、自分はさっぱりアートはわからん」という人がわらわら湧いて出そうだが、かくいう僕自身もそのタイプである。真四角の図形をぽこぽこ置いて赤だの黄色だので塗ったよくわからない絵が抽象絵でありアート… more
冬木 糸一 |
送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。
ノンフィクションはこれを読め!https://honz.jp/ |