>> 正常に表示されない場合はこちらから
寒い。とても寒い。みなさん、風邪ひいていませんか。私、昨日まで東北地方に出張していたのですが、事前に天気予報を見て「大して寒くないじゃん」と楽観視していたら、山奥の工場に行くということをすっかり忘れていて凍死しそうになりました。
ソファーでごろ寝して、お酒を飲みながら本を読むというのを至福の喜びとしている私としては、出張、それも山奥など拷問以外の何物でもないのですが、考えてみれば、今から1500年ほど前の日本人は雨嵐、疫病にめげず、波濤を越え、海の向こうに遣隋使、遣唐使として出張していたのです。おいおい話飛びすぎだろと思うのですが、これがあまり飛んでいないのですよ。
今回出張で目的地に向かう途中に小野小町の墓の案内板が車の中から見えまして、「小野小町の一生より小野妹子の一生の方が気になりますね」と余りにも暇なので話しかけたら、同行者に「おそらく日本人の大半はどちらも気になりませんよ。はっはっは」と応答されてしまい、車内に沈黙が訪れました。少しは、気にしろよ、おい。
とはいえ、かつてHONZで遣唐使の本を取り上げたら、レビュアーの村上浩に「あれ、なんすか。マジ、やめてくださいよ」ともの凄い怪訝そうな顔をされたので、「どちらも気になりません」は日本人の総意かもしれません。
めげずに今週もメルマガスタートです。
ゲームはやりすぎると現実を侵食してくる。4つ同じ色の物が並んでいたら消えないかなと思うし、『GRAVITY DAZE』をやれば町中を飛び回る自分の姿をイメージし、『アサシンクリード』シリーズをやれば建物をどうやってよじ登ったらいいかを考え始… more
冬木 糸一 |
「天才とは、蝶を追っていつのまにか山頂に登っている少年である」と語ったのは、アメリカの小説家ジョン・スタインベックである。ナイキの創始者フィル・ナイトの人生も、ある側面から眺めると、このように見えるのかもしれない。しかし本書は、成功者が華々… more
内藤 順 |
ただいま子育て真っ最中の脳研究者・池谷裕二さんが、親バカぶりを遺憾なく発揮しつつ、一方で科学的な視線で子供の成長を分析する。そのバランスが素晴らしい。「あるある!そんなこと!」と引き寄せられつつ、いつの間にか知識を得られるのだ。 more
麻木 久仁子 |
本書は佐治敬三と開高健の二人の物語だ。著者の北康利さんはこの二人を正確に描き出すために膨大な数の資料を集めた。巻末に主な参考文献がリストされている。その数96冊。それゆえに本書は二人の物語の決定版である。佐治敬三と開高健に共通するのは、ほぼ… more
成毛 眞 |
9月の定期雑誌売上ランキングを見ていて目にとまった雑誌がありました。1位の『コロコロコミック』は想像できた結果にしても、2位に『会社四季報』が入ったのは意外な結果でした。発売日とデータ取得期間の関係などもありますが、こうしてみるとこの存在が… more
古幡 瑞穂 |
『ウォークス 歩くことの精神史』
『SHOE DOG』
『マネーという名の犬―12歳からの「お金」入門』
『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』
『テトリス・エフェクト―世界を惑わせたゲーム』
送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。
ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/ |