>> 正常に表示されない場合はこちらから

HONZの「今週はこれを読め!」

こんにちは。栗下直也です。「HONZの愛甲猛」を先週から目指すことにしたのですが、自分には全く愛甲氏のような豪快さに欠けていると痛感している今日この頃です。「何言っているのかわからねー」という方は是非、先週のメルマガをご参照ください。

さて、突然ですが、私、人生相談が大好きです。新聞や雑誌の人生相談は必ず読みますし、それらが書籍化された場合もほとんど買いもとめています。別に日々の生活や将来を憂いているわけではありません。愛甲猛は球界の闇をぺらぺら喋って、闇の組織に消されたりしないだろうかなど他人の心配はしても、自分の心配はほとんどしていないのですが、ついつい読んでしまいます。

というよりも、人生相談に答えを期待して読んではいけません。それはあまりにも、愚行です。あれは回答者が芸風を最大限に発揮する場であり、文学であり、ポエムです。

先日もそんな気持ちで町田康の『人生パンク道場』を買ったのですが、意外に実用的でビビりました。「酒を断ちたいのですが」の回答が、とりあえず飯を食って腹を一杯にしろ。「阪神ファンの妻が許せません」の答えがあなたが巨人ファンをやめればよい。いずれも効きすぎる回答です。実際、私も夕方に腹一杯にカレーを爆食いしたら、全く飲む気が起きませんでした。胸焼けになりましたが。この本、もしかしたら春から新生活を迎える方には必携の一冊かもしれません。新生活に人生相談の本、まさにパンクです(謎)。

今週もメルマガスタートです。

最新記事

『1493 世界を変えた大陸間の「交換」』 こうして世界は再び一つになった

タイトルの『1493』とは、コロンブスが新大陸から黄金の装身具やカラフルな鳥、先住民捕虜を携えてスペインへ帰国した年である。この年を境に、超大陸パンゲアが分裂してから2億年以上もの長きにわたって独自の生態系を育んだきた各大陸が、人類の手を介… more


 村上 浩

『奇妙な孤島の物語 私が行ったことのない、生涯行くこともないだろう50の島』

見開きの両頁のすみずみにまで情報がひそんでいる。地図をしげしげと眺めるのにも似て、島名の上下にある小さな情報や、左頁のオレンジの地球儀に目を凝らしてはじめて内容が深く味わえるようになっていて、精緻な美しさを持った島の図は言わずもがな、緊密な… more


 河出書房新社

『おいしさの人類史 人類初のひと噛みから「うまみ革命」まで』

ニューオーリンズの日刊紙『ザ・タイムズ・ピカユーン』に勤務していた1997年に地球規模の魚類供給危機に関する記事を書いてピューリッツァー賞を受賞した著者は、2006年に独立し、夕食の支度を担当するようになった。そのとき苦労したのが、家族全員… more


 河出書房新社

人間らしさあふれる伝記 『ムハンマド─世界を変えた預言者の生涯』

ムハンマド、あまりに人間らしさにあふれているではないか。といえば、不謹慎になるのだろうか。抜群に面白い伝記であった。イスラームの開祖、より正しくは、アラブにおける唯一神アッラーの言葉をつたえた預言者ムハンマドの伝記である。 more


 仲野 徹

『アテンション 「注目」で人を動かす7つの新戦略』

本書の主題とは何か。それは、人間の本能に訴えかけ、いつの間にか他者の注意をこちらが目指すものに注がせるための仕組みについてだ。わたしたちがものごとを判断する際に往々にして 生じる「錯誤」を意図的に創り出し、受け手をそのまま魅了してしまおうと… more


 飛鳥新社

『中谷宇吉郎 雪を作る話』新刊超速レビュー

科学と文学・芸術を横断するSTANDARD BOOKSというシリーズには、一風変わった冊子型の栞がついている。本書では福岡伸一が書き下ろしており、中谷宇吉郎と現代美術家の荒川修作のエピソードが紹介されている。この2人が何をきっかけに出会い、… more


 山本 尚毅

『スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。—未来を思索するためにデザインができること』起こりそう、起こってもおかしくない、起こりうる

スペキュラティヴ・デザインは単一の価値観に異を唱え、自らも単一化したイメージとして理解されることを拒否する。厄介な問題に対する「ソリューション」ではなく、物事の可能性を思索するための手段として用いる。想像力を駆使して、新しい見方を切り開くこ… more


 山本 尚毅

全世界の本を分析した研究記録──『カルチャロミクス 文化をビッグデータで計測する』

カルチャロミクスとは耳慣れない単語だが、歴史上の変化を定量的に示す、言語や文化、歴史の新たな研究手法のことをそう呼称している。その活用事例はとてつもなく幅広い。たとえば人名の出現頻度から「名声」が定量化できるかを問うたり、リボルバーやジーン… more


 冬木 糸一

今週のいただきもの:2016年2月21日週

ជម្រាបសួរ។(カンボジア語でこんにちは)さて、上記の文は正しく表示されているのでしょうか?携帯からですと文字化けしていると思います。 more


 仲尾 夏樹

PRHONZで紹介された書籍が約800冊!

HONZメンバーが何冊もの本から選び抜いた書籍の専用本棚を設置するd-laboコミュニケーションスペース。Webとリアルを連動させ、「これがしたい!」という想いを顕在化させる全く新しいコミュニケーションスペースです。

「夢のヒント」になるさまざまなジャンルのセミナーも開催しています。more


今週の「読むカモ!」今週のレビュー予定です(変更されることもあります)


送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールにご返信いただいても内容の確認・回答はできません。
お問い合わせ、ご不明な点は info@honz.jpまでご連絡ください。配信解除はこちらからお願いいたします。

ノンフィクションはこれを読め!http://honz.jp/
Copyright © HONZ All Rights Reserved.